¥ 858
いぬ用の手作りゼリーの素です。 いぬがおいしく感じる味付け、噛みごたえを追求した新しい食習慣です。 いつものフードに添えて食べることで、より楽しいお食事になるだけでなく、病気になりにくい健康な身体作りをサポートします。 ・ドライフードを食べているわんちゃんに ・毎日の水分補給に ・普段あまりお水を飲まないわんちゃんに ・尿石や膀胱炎が心配なわんちゃんに ■作り方 1包を200ccのお湯に溶かすだけでできあがり♫ ■与え方 1パックでゼリー4食分です。 1食分約50gに分けて与えてください。 常温〜ぬるま湯の温度でスープとして与えてもよいですし、冷やしてゼリー状で与えても食べやすいです。 ・ふだんのお食事に添えて ・おやつとして ■毎日あげてもいいの? はい、毎日与えても全く問題ありません。 塩分濃度は0.3%、1食分(約50g)3kcalと低カロリーです。 ■対象となるわんちゃん ・仔犬、成犬、シニア犬 ・健康なわんちゃんはもちろん、膀胱炎、尿石症のコもOK ・ただし、腎臓病などの理由で病院でタンパク質摂取制限を指示されているわんちゃんに与える場合は、獣医師にご相談ください。 ■安全性には配慮されてますか? 人工着色料、香料、保存料は一切使っておりません。 ヒト用の食品素材を原料に選んでいます。 ■なんでゼリーなの? 猫に比べると、沢山お水を飲んでいる印象のあるわんちゃんですが、実は「うちのこ、あまりお水を飲まなくて…」とお悩みの飼い主の方が多いのです。 水分不足でなりやすい病気といえば尿結石。 再発しやすく完治が難しい病気です。 予防には、ふだんの生活で飲むお水の量を増やすことが有効です。 わんちゃんが「自分からすすんで食べたがるお水」を生活に取り入れることで、尿路系の病気になりにくい体をつくることができます。 肉食に近い雑食動物であるわんちゃんが好む栄養素、タンパク質であるゼラチンを香ばしいチキンフレーバーで味付け。 程よい噛みごたえのあるゼリーで、お食事の満足感も得られます。 主な原材料であるゼラチンは、動物の骨や皮膚に含まれるコラーゲンから抽出されたものです。 ゼラチンは、皮膚や骨、軟骨、腱などの結合組織の素材になります。 ツヤのあるふわふわの毛、健康な皮膚に欠かせない栄養素です。 【内容量】2ヶパック(8食分) 【原材料】ゼラチン(牛由来)、チキンエキス、デキストリン 【成分】食用時100gあたり タンパク質 1.6% エネルギー 6.5kcal 塩分濃度 0.3% ※当社調べ 【よくある質問】https://www.onepax.co/gelletta-faq
MORE¥ 2,420
いぬ用の手作りゼリーの素です。 いぬがおいしく感じる味付け、噛みごたえを追求した新しい食習慣です。 いつものフードに添えて食べることで、より楽しいお食事になるだけでなく、病気になりにくい健康な身体作りをサポートします。 ・ドライフードを食べているわんちゃんに ・毎日の水分補給に ・普段あまりお水を飲まないわんちゃんに ・尿石や膀胱炎が心配なわんちゃんに ■作り方 1包を200ccのお湯に溶かすだけでできあがり♫ ■与え方 1パックでゼリー4食分です。 1食分約50gに分けて与えてください。 常温〜ぬるま湯の温度でスープとして与えてもよいですし、冷やしてゼリー状で与えても食べやすいです。 ・ふだんのお食事に添えて ・おやつとして ■毎日あげてもいいの? はい、毎日与えても全く問題ありません。 塩分濃度は0.3%、1食分(約50g)3kcalと低カロリーです。 ■対象となるわんちゃん ・仔犬、成犬、シニア犬 ・健康なわんちゃんはもちろん、膀胱炎、尿石症のコもOK ・ただし、腎臓病などの理由で病院でタンパク質摂取制限を指示されているわんちゃんに与える場合は、獣医師にご相談ください。 ■安全性には配慮されてますか? 人工着色料、香料、保存料は一切使っておりません。 ヒト用の食品素材を原料に選んでいます。 ■なんでゼリーなの? 猫に比べると、沢山お水を飲んでいる印象のあるわんちゃんですが、実は「うちのこ、あまりお水を飲まなくて…」とお悩みの飼い主の方が多いのです。 水分不足でなりやすい病気といえば尿結石。 再発しやすく完治が難しい病気です。 予防には、ふだんの生活で飲むお水の量を増やすことが有効です。 わんちゃんが「自分からすすんで食べたがるお水」を生活に取り入れることで、尿路系の病気になりにくい体をつくることができます。 肉食に近い雑食動物であるわんちゃんが好む栄養素、タンパク質であるゼラチンを香ばしいチキンフレーバーで味付け。 程よい噛みごたえのあるゼリーで、お食事の満足感も得られます。 主な原材料であるゼラチンは、動物の骨や皮膚に含まれるコラーゲンから抽出されたものです。 ゼラチンは軟骨、腱などの結合組織の素材になります。 ツヤのあるふわふわの毛、健康な皮膚に欠かせない栄養素です。 【内容量】7ヶパック(28食分) 【原材料】ゼラチン(牛由来)、チキンエキス、デキストリン 【成分】食用時100gあたり タンパク質 1.6% エネルギー 6.5kcal 塩分濃度 0.3% ※当社調べ 【よくある質問】https://www.onepax.co/gelletta-faq
MORE¥ 902
いぬ用の手作りゼリーの素です。(ヤギミルク味) わんちゃんがおいしく感じる味付け、噛みごたえを追求した新しい食習慣です。 いつものフードに添えて食べることで、より楽しいお食事になるだけでなく、病気になりにくい健康な身体作りをサポートします。 ・ドライフードを食べているわんちゃんに ・毎日の水分補給に ・普段あまりお水を飲まないわんちゃんに ・尿石や膀胱炎が心配なわんちゃんに ■作り方 1包を200ccのお湯に溶かすだけでできあがり♫ ■与え方 1パックでゼリー4食分です。 1食分約50gに分けて与えてください。 常温〜ぬるま湯の温度でスープとして与えてもよいですし、冷やしてゼリー状で与えても食べやすいです。 ・ふだんのお食事に添えて ・おやつとして ■毎日あげてもいいの? はい、毎日与えても全く問題ありません。 塩分濃度は0.1%、1食分(約50g)5kcalと低カロリーです。 ■対象となるわんちゃん ・仔犬、成犬、シニア犬 ・健康なわんちゃんはもちろん、膀胱炎、尿石症のコもOK ・ただし、腎臓病などの理由で病院でタンパク質摂取制限を指示されているわんちゃんに与える場合は、獣医師にご相談ください。 ■安全性には配慮されてますか? 人工着色料、香料、保存料は一切使っておりません。 ヒト用の食品素材を原料に選んでいます。 ■なんでゼリーなの? 猫に比べると、沢山お水を飲んでいる印象のあるわんちゃんですが、実は「うちのこ、あまりお水を飲まなくて…」とお悩みの飼い主の方が多いのです。 水分不足でなりやすい病気といえば尿結石。 再発しやすく完治が難しい病気です。 予防には、ふだんの生活で飲むお水の量を増やすことが有効です。 わんちゃんが「自分からすすんで食べたがるお水」を生活に取り入れることで、尿路系の病気になりにくい体をつくることができます。 肉食に近い雑食動物であるわんちゃんが好む栄養素、タンパク質であるゼラチンを香ばしいチキンフレーバーで味付け。 程よい噛みごたえのあるゼリーで、お食事の満足感も得られます。 主な原材料であるゼラチンは、動物の骨や皮膚に含まれるコラーゲンから抽出されたものです。 ゼラチンは、皮膚や骨、軟骨、腱などの結合組織の素材になります。 ツヤのあるふわふわの毛、健康な皮膚に欠かせない栄養素です。 【内容量】2ヶパック(8食分) 【原材料】ゼラチン(牛由来)、ヤギミルク 【成分】食用時100gあたり エネルギー 10.5kcal 塩分濃度 0.1% ※当社調べ 【よくある質問】https://www.onepax.co/gelletta-faq
MORE¥ 935
いぬ用の手作りゼリーの素です。 (レッド味。天然アスタキサンチン配合) わんちゃんがおいしく感じる味付け、噛みごたえを追求した新しい食習慣です。 いつものフードに添えて食べることで、より楽しいお食事になるだけでなく、病気になりにくい健康な身体作りをサポートします。 ・ドライフードを食べているわんちゃんに ・毎日の水分補給に ・普段あまりお水を飲まないわんちゃんに ・尿石や膀胱炎が心配なわんちゃんに ■作り方 1包を200ccのお湯に溶かすだけでできあがり♫ ■与え方 1パックでゼリー4食分です。 1食分約50gに分けて与えてください。 常温〜ぬるま湯の温度でスープとして与えてもよいですし、冷やしてゼリー状で与えても食べやすいです。 ・ふだんのお食事に添えて ・おやつとして ■毎日あげてもいいの? はい、毎日与えても全く問題ありません。 塩分濃度は0.3%、1食分(約50g)3kcalと低カロリーです。 ■対象となるわんちゃん ・仔犬、成犬、シニア犬 ・健康なわんちゃんはもちろん、膀胱炎、尿石症のコもOK ・ただし、腎臓病などの理由で病院でタンパク質摂取制限を指示されているわんちゃんに与える場合は、獣医師にご相談ください。 ■安全性には配慮されてますか? 人工着色料、香料、保存料は一切使っておりません。 ヒト用の食品素材を原料に選んでいます。 ■なんでゼリーなの? 猫に比べると、沢山お水を飲んでいる印象のあるわんちゃんですが、実は「うちのこ、あまりお水を飲まなくて…」とお悩みの飼い主の方が多いのです。 水分不足でなりやすい病気といえば尿結石。 再発しやすく完治が難しい病気です。 予防には、ふだんの生活で飲むお水の量を増やすことが有効です。 わんちゃんが「自分からすすんで食べたがるお水」を生活に取り入れることで、尿路系の病気になりにくい体をつくることができます。 肉食に近い雑食動物であるわんちゃんが好む栄養素、タンパク質であるゼラチンを香ばしいチキンフレーバーで味付けし、天然アスタキサンチンを配合しました。 アスタキサンチンとは、鮭・いくら・かになどの海の生き物に含まれる天然色素です。 非常に高い抗酸化作用(ビタミンEの約1,000倍)を持ち、アンチエイジング機能が期待できます。 少し黄みがかかったトマトのような赤い色が目にも鮮やかです。 程よい噛みごたえのあるゼリーで、お食事の満足感も得られます。 主な原材料であるゼラチンは、動物の骨や皮膚に含まれるコラーゲンから抽出されたものです。 ゼラチンは、皮膚や骨、軟骨、腱などの結合組織の素材になります。 ツヤのあるふわふわの毛、健康な皮膚に欠かせない栄養素です。 【内容量】2ヶパック(8食分) 【原材料】ゼラチン(牛由来)、チキンエキス、デキストリン、天然アスタキサンチン 【成分】食用時100gあたり エネルギー 5.5kcal 塩分濃度 0.3% ※当社調べ 【よくある質問】https://www.onepax.co/gelletta-faq
MORE¥ 1,210
わんちゃん用の手作りゼリーの素、ジュレッタの3色アソートパックです。 プレーン、ミルクホワイト、レッドが各1包ずつ入っています。(12食分) 透明度の高い琥珀色のプレーンに加え、真っ白なミルクホワイト、そして鮮やかな赤のレッドの3色。 いつものお食事に添えることで、おいしくお水を摂ってもらうことができます。 目にもおいしく健康にも良い1品♪ ・ドライフードを食べているわんちゃんに ・毎日の水分補給に ・普段あまりお水を飲まないわんちゃんに ・尿石や膀胱炎が心配なわんちゃんに ■作り方 1包を200ccのお湯に溶かすだけでできあがり♫ ■与え方 1包でゼリー4食分です。 1食分約50gに分けて与えてください。 常温〜ぬるま湯の温度でスープとして与えてもよいですし、冷やしてゼリー状で与えても食べやすいです。 ・ふだんのお食事に添えて ・おやつとして ■毎日あげてもいいの? はい、毎日与えても全く問題ありません。 プレーンとレッド…塩分濃度0.3%、1食分(約50g)3kcal ミルクホワイト…塩分濃度0.1%、1食分(約50g)5kcal ※当社調べ ■対象となるわんちゃん ・仔犬、成犬、シニア犬 ・健康なわんちゃんはもちろん、膀胱炎、尿石症のコもOK ・ただし、腎臓病などの理由で病院でタンパク質摂取制限を指示されているわんちゃんに与える場合は、獣医師にご相談ください。 ■安全性には配慮されてますか? 人工着色料、香料、保存料は一切使っておりません。 ヒト用の食品素材を原料に選んでいます。 ■なんでゼリーなの? 猫に比べると、沢山お水を飲んでいる印象のあるわんちゃんですが、実は「うちのこ、あまりお水を飲まなくて…」とお悩みの飼い主の方が多いのです。 水分不足でなりやすい病気といえば尿結石。 再発しやすく完治が難しい病気です。 予防には、ふだんの生活で飲むお水の量を増やすことが有効です。 わんちゃんが「自分からすすんで食べたがるお水」を生活に取り入れることで、尿路系の病気になりにくい体をつくることができます。 肉食に近い雑食動物であるわんちゃんが好む栄養素、タンパク質であるゼラチンをチキンエキスやヤギミルクで味付け。 レッドはチキンエキスに加え、非常に高い抗酸化作用を持つ天然色素のアスタキサンチンを配合しています。 程よい噛みごたえのあるゼリーで、お食事の満足感も得られます。 主な原材料であるゼラチンは、動物の骨や皮膚に含まれるコラーゲンから抽出されたものです。 ゼラチンは、皮膚や骨、軟骨、腱などの結合組織の素材になります。 ツヤのあるふわふわの毛、健康な皮膚に欠かせない栄養素です。 【内容量】3ヶパック(12食分) 【原材料】 プレーン…ゼラチン(牛由来)、チキンエキス、デキストリン ミルクホワイト…ゼラチン(牛由来)、ヤギミルク レッド…ゼラチン(牛由来)、チキンエキス、デキストリン、天然アスタキサンチン 【よくある質問】 https://www.onepax.co/gelletta-faq
MORE